人気ブログランキング | 話題のタグを見る
高祖神楽鑑賞と藤棚
先日、友人のお誘いを受け、高祖神社へ・・・神楽鑑賞と藤の花の香りに、至福のひとときを過ごさせて頂き、大変有難うございました。

永い歴史と伝統に受け継がれて来た高祖神楽は、明治になってから高祖神社の氏子の人達で受け継がれ、現在は10数人の氏子の神楽師の奉仕で毎年4月26日と10月25日に、高祖神社の境内の神楽殿で舞われています。

お詫び・・・私、先月末から留守にしていましたら、画像が表示されていませんでした。
ご訪問頂きました皆様に、心からお詫び申し上げます。


クリックして頂きますと、拡大になります。
高祖神楽鑑賞と藤棚_f0047824_20131769.jpg高祖神楽鑑賞と藤棚_f0047824_20261080.jpg


高祖神楽鑑賞と藤棚_f0047824_2193289.gif

高祖神楽鑑賞と藤棚_f0047824_20291411.jpg高祖神楽鑑賞と藤棚_f0047824_2104533.jpg


高祖神楽鑑賞と藤棚_f0047824_2193289.gif

高祖神楽鑑賞と藤棚_f0047824_20315261.jpg高祖神楽鑑賞と藤棚_f0047824_2121573.jpg


高祖神楽鑑賞と藤棚_f0047824_2193289.gif

高祖神楽鑑賞と藤棚_f0047824_0101616.jpg高祖神楽鑑賞と藤棚_f0047824_011571.jpg


高祖神楽鑑賞と藤棚_f0047824_2193289.gif

園児による”稚児舞”・・・見事な舞を披露して頂きました。高祖神楽鑑賞と藤棚_f0047824_158387.jpg高祖神楽鑑賞と藤棚_f0047824_1510988.jpg


高祖神楽鑑賞と藤棚_f0047824_2193289.gif

高祖神社の”藤”の香りに癒されて・・・
高祖神楽鑑賞と藤棚_f0047824_214118.jpg高祖神楽鑑賞と藤棚_f0047824_2153759.jpg
by nisi1612000 | 2007-04-30 04:36 | 参拝 | Comments(22) |TOPに戻る
Commented at 2007-05-01 08:00
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2007-05-01 20:42
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ki-ko15 at 2007-05-02 14:32
画像が見えないけど、私のパソコンだけでしょうか?
コメントの真っ赤なカーネーションは綺麗!! 
やはり母親はこの様に真っ赤なカーネーションで居たいですね。

Commented by yyyanoy at 2007-05-02 20:11
いつもあたたかいコメントありがとうございます。ゆっくりすごしております。
母の日のまっかなカーネーションをいただいたような気分になります。
Commented by nisi1612000 at 2007-05-02 22:03
鍵コメ様 大変ご迷惑お掛け致しました。
PCの調子が悪いのか、私の扱いが悪いのか悩んでいます。(~_~;)
Commented by nisi1612000 at 2007-05-02 22:09
ki-ko15様 ご訪問頂きましたのに、画像が表示出来なくて、ご迷惑をお掛け致しました。再度UPしましたが、不安が募ります。
原因が解りませんので、ご指導頂きたいと思います。
Commented by nisi1612000 at 2007-05-02 22:17
yyyanoy様 ご訪問頂きましたのに、ご迷惑お掛け致し、申し訳ございませんでした。
再度、UPしましたが、不安が募りますので、どうしたらいいのか
思案中です。
諸先生に、ご指導頂きたいと思っています。
Commented by yo39shi at 2007-05-03 00:06
こんばんは
画像が×になっていましたので、どうしてかな???
作っている途中で画像だけ消したのかな???と思っていました。
やっと見る事が出来ました。
日本文化の伝統をしっかり受け継いでいきますように・・・
ふじも綺麗です。
暫くお会いできませんね。寂しいです。

Commented by nisi1612000 at 2007-05-03 11:33
yo39shi様 こんにちは
せっかくご訪問頂きましたのに、画像がドロ~ンしてたんですね。
画像表示を確認して、出かけたのですが・・・ご迷惑お掛け致しました。再三のご訪問、有難く感謝しています。
画像は、荒れていますがご笑覧頂いて嬉しいです。
有難うございました。後で、お伺い致します。(*^_^*)
Commented by ishimi3 at 2007-05-03 20:21
こんばんは  高祖神社って 前原の方ですよね・・・違ったかしら
神楽があったのですね こんな行事なかなか見れないですが、画像を拝見してて 高千穂勤務の折(30数年前)の高千穂神楽を思い出しました。
Commented by toribo at 2007-05-03 21:12
nisiさま
お久しぶりでございます、連休いかがお過ごしですか?
今日はきれいに画像がアップされていますよ。それに大きくもなりました。
トップスキンをはじめ、藤がきれいですね!
家のPCもなんやかや入れて重たいのでこちらもどうにかせにゃいかんとです。
連休は何処へもいかず、先日の宮崎の報告書作りに追われています。
Commented by nisi1612000 at 2007-05-03 21:59
ishimi3様 早々のご訪問有難うございます。
最近PCの調子が悪く、ご迷惑をお掛けしております。
isimi様にも、先日ご迷惑をお掛けして、すみませんでした。

高祖神社は、おっしゃる通り前原にあります。
初めて、神楽鑑賞致しました。
Commented by nisi1612000 at 2007-05-03 22:19
toribo様 再三ご訪問頂き、有難うございます。
ご迷惑を、お掛けして申し訳ございませんでした。
ご笑覧下さり、嬉しいです。(*^_^*)
連休は、特別な計画はないんですよ。
toribo様は、報告書作りで、大変ですね。くれぐれもお体をお大事になさって下さいね。
私も、PC”どうにか、せにゃいかんとです。”
思うように、操作が出来ませんのよ。
再会を、楽しみにしています。(^^♪
Commented by yyyanoy at 2007-05-05 09:48
たくさんの画像がとれましたね、さすがです。
前原にあるんですね、子供さんも受け継いで文化の保存をしっかりしているんですね。
Commented by nisi1612000 at 2007-05-05 22:12
yyyanoy様 再三のご訪問有難うございます。
大変ご迷惑を、お掛け致し申し訳ございません。
画像は、上手く撮れていませんが、ご覧頂いて嬉しいです。

県の無形民俗文化財になっているそうです。
素晴らしかったですよ。(^^♪


Commented by kiyoko-risu at 2007-05-05 22:49
神楽鑑賞ってなかなか出来るものではないですね!
鑑賞されていかがでしたか?
私は未だ見たことがありません。
文化財は後継者に受け継ぎが、大変でしょうね!
Commented by oimosany at 2007-05-06 07:31
お神楽鑑賞、 楽しまれて良かったですねぇーーー。
伝統を継承していくのは 並大抵じゃないでしょうね。
高祖神社、 立派な藤棚も あるのですね。
Commented by nisi1612000 at 2007-05-06 14:14
kiyoko-risu様 ご訪問有難うございます。
連休如何お過ごしでしたか?

素晴らしい”神楽”を初めて、鑑賞させて頂きました。
感動しました。
文化財を、継承して行くのは大変のようですね。
Commented by nisi1612000 at 2007-05-06 14:21
oimosany様 今日は雨になりましたね。コメント頂いて嬉しいです。
連休は如何お過ごしでしたか?

私も”神楽”初めて鑑賞させて頂きました。
素晴らしかったですよ。
”藤棚”もあり、お弁当を食べながら、友人と楽しいひとときを過ごしました。

Commented by aozorae at 2007-05-07 15:34
こんにちは。
高祖神社? 前原にあるんですか? 
知りませんでした。神楽鑑賞。。。私は見たことがありません。
きょうは、とってもいいお天気になりましたね。
楽しかった連休が終わって”ほっ”っとしました。愛しの(???)ダーリンも帰って、静かになりました。
Commented by nisi1612000 at 2007-05-10 01:09
aozorae様 ご訪問、有難うございます。
連休は、ご家族で楽しまれた事でしょう。
愛しいダーリン様との、しばしの別れは、ウルウル・・・(~_~;)
寂しくなりましたね。お互いに元気でいれば、いつでも会えますよ。
健康が、第一です。お気を付けて・・・ネ。
Commented by fusae012 at 2007-05-12 00:17
nisi様 こんばんは
久し振りに リンク、ご無沙汰致しました。
お元気そうで安心しました。余りご無理なさいませんようにご自愛の程を!!
これからは時々伺わして頂きますので、
宜しくお願い致します。お休みなさい。


<< 筑豊の炭鉱王【伊藤伝右衛門邸】... 筥崎宮花庭園の【春ぼたん】を観... >>